今、わたしに最も必要なことは「今を生きる」ことだと思います。

なぜならば、過去の失敗や経験から得られたネガティブな感情に浸っていると、前に進めず、そして、過去に生きることは「今」をおざなりにしているから。

「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」

そんな気がするのですが、人間は習慣化されたことって、なかなか簡単に手放せないですよね。

ということで、過去の感情データを置いていくということを目的に、私がここ数年間歩んだ道のりを記録して、自分の頭の中からは吐き出したいと思います。

--------------------------------回想はじまり-------------------------

2020/11/30(月)

 今日からまた新しい一週間。

 仕事はかなり詰まっている。

 朝礼~工程会議まで、約1時間半。

 その後、淡々と仕事をこなしていく。

 あれもやりたい、これもやらなきゃ。

 TODOリストは、相変わらず多い。

 本日は午後20:30~、銀座コーチングスクールの小澤先生のフォローセッション。

 現状を伝え、コーチとしてどうやって独立していくかを相談しようと思う。

-------------------------------回想おわり---------------------------

会社員と起業家のスタートは異なる。

会社員は月曜日の朝。

だから、日曜日の夜は憂鬱になる。

「あー、もうサザエさん始まっちゃったわー。

明日から仕事だー。はやく寝なきゃ。」といった感じ。

いわゆる「ブルーマンデー」ですね。

一方、起業家や個人事業主にはスタートがない。

常に、仕事モード。

自分で休みを設定しないと、常に稼働中。

とはいえ、24時間ではなく、自分のタイミングやクライアントと時間を調整して、仕事している。

会社員の多くは、月曜日の朝、午前中は、朝礼やらミーティングやらで、ほぼ終了する。

意味あるの?と疑問を抱くこともあると思うけど、慣例ということで、思考を停止させて、参加している人は多いと思う。

2024年2月7日現在、嘱託契約となった今でも、月曜日の朝の朝礼やミーティングは参加するようにしている。

ただし、会社員時代と起業した現在の視点は異なる。

現在は、クライアントである嘱託先の経営者が何を求めているか?の観点から、

・月曜日の朝は、社員・関係者全員揃って、顔合わせと今週の予定を確認したい

・業務の工程や進捗状況、特に契約の変更に関する金銭面について常に情報を把握したい

といった要望に対して時間を割いている。

つまり、同じ時間を過ごしていたけど、社員時代は慣例として参加していたけど、現在では誰のどの視点で何を求められているか?を常に意識するようになったということ。

これは、お金や経済や人間心理学、そもそも資本論とは?ということを学んだおかげだと思う。

先日参加した講演会で「これからの時代、学ばないやつは特に貧乏になる」ということをおっしゃていた

「父親が無知だと貧乏になり、母が無知なら病気になる」

そんな言葉に代表されるように、現在の刻一刻と変化する状況において、安定を求める働きかたや生き方は、否定はしないけど少数派になる可能性が容易に想像される。

なぜならば、今、大手の会社員や公務員になったら一生安泰かというと、一般の人でも疑問が生じる時代に突入したから。

いわゆるウェルビーイングとかボーダーレス社会と言われるように、所属→個人の時代となっていることは明確である。

ただし、安定を求める生き方も否定はしないし、それぞれ自分に合った生き方を選択すればいいと思う。

作家・講演家である犬飼ターボさんの名言

「幸せとは、選択肢の多さである」

ということに尽きるように、どの場面でも選択肢が多いと人間は幸せを感じることができると思う。

私も2020年のこの日感じた、コーチングで起業したいことを専門家へ相談できることは、複数の選択肢があって、その中から、自分にあったものを選んだ日だと思う。

今、私に何が求められているか?を見つけ、精一杯貢献し、その上で人生の選択肢を広げていきたい。

続く。

登録よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です