今、わたしに最も必要なことは「今を生きる」ことだと思います。

なぜならば、過去の失敗や経験から得られたネガティブな感情に浸っていると、前に進めず、そして、過去に生きることは「今」をおざなりにしているから。

「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」

そんな気がするのですが、人間は習慣化されたことって、なかなか簡単に手放せないですよね。

ということで、過去の感情データを置いていくということを目的に、私がここ数年間歩んだ道のりを記録して、自分の頭の中からは吐き出したいと思います。

--------------------------------回想はじまり-------------------------

 2021/1/4(月)

 本日から仕事始め。

 必然と気合が入る。

 出社後、早々に社長から「経営者とは話できたか?」とのことで、

 朝一番から社長同席のもと、経営者と今後のことについて話合い。

 「報告が遅くなって恐縮ですが、自分の今後について考えました。

 結論としては、また今年も会社員としてしっかり務める所存です。」

 経営者からは

 「期待しているよ。そして、私も君の話を聞いて、色々と考えた。

 世の為・人の為にコーチングをすることは、とても立派なことだと思う。

 また、大企業も副業を認めている時代だから、私たちの会社も変革の時期かもしれない。

 本業を疎かにせず、精進してください」

 とのあったかい言葉を頂きました。

 また、私から

 「会社でコーチングを使って、組織体制を改善してもいいですか?」

 「本業に迷惑を掛けないから、社外でもコーチングをしていいですか?」

 に対しては

 「組織づくりは難しい。

 急に君の立場から、改善の行動をすると周囲は驚くし、適切ではないと思う。

 ここは、順序立てて社長と相談しながら進めてください。

 また副業に関しては、隠れてこそこそやると不具合が生じるので、

 これも社長と相談しながら進めてください」とこと。

 さすがだと思います。

 これまでも、この会社を良くしたいと色々とチャレンジしてきたが、ほとんどが尻切れトンボの状態。

 他人を変えることは難しく、私には到底できない

 との結論から、独立起業に至った要因でもある。

 自分のこれまでの仕事に対する取組み、特に組織の改善に対するルーチンを繰り返すとこであった。

 急がず、ゆっくりと。

 しかし、しっかりと進めていきたい。

 まぁだけど、自分の素直な気持ちを経営者や社長に伝えられた。

 これからどうやって進めていくか手探りな状況であるが、一歩ずつ進めるしかない。

 まずはしっかりと仕事で成果を出す。来週は2021年、最初の山場だ。

 そして、コーチングはセッション100回を目指す。

 残り96回。やってやるぞ。

 そして今年は、副業として自分でお金を稼ぐ。

 サラリーマン以外からの収入を得て、自信をつけて、さらに自分や家族に投資する。

 周りの仲間にも投資する。

 やるっきゃない。

 仕事は相変わらずの忙しさ。

 一人で21時前まで仕事して帰宅。

 営業を担当する上司一人と私。

 大体この二人が遅くまで残るパターン。

 実務を担当する技術部は、いつも私一人が残業している。

 これも改善しないといけないな。

 これだけの仕事を全社的に抱えているのに、なぜ他の人は早く帰って、私一人が残業しているのだろうか。

 これまでは、顧客からの信頼だったり、技術者としてのプライドでやってこれたけど、このパターンは改善したい。

 うん。

 仕事を振り分けできない人から、周りに振りまくる人に改善しよう。

 帰宅後。ギリギリ就寝前の供たちにお休みが言えた。

 よかった。

 夜22時半の就寝まで、約1時間は自分の好きなように使えた。

 大西裕次郎。最高だな。

 就寝前にセンターピースの同期で、体験コーチングを受講してくれた仲間からのライン。

 なんだか一日が輝いているようでとてもうれしい。

 こうやって輝く、ワクワクする人と沢山接してこれたら最高だなぁ。

-------------------------------回想おわり---------------------------

この日、一旦、退職を手放した日。

この選択は、今振り返るといい選択だったとおもう。

おそらくですが、起業する会社員には2つのパターンがあると思う。

パターン1:やめます!と言って、完全に起業する王者パターン

パターン2:徐々に退職へ向かう賢者パターン

私の尊敬するメンターの皆さんは、完全にパターン1で、私もパターン1に憧れていた。

だけど、犬飼ターボさんが定義するように

「幸せとは、選択肢の多さ」

というように、選択肢が沢山あればあるほど、選べる幸せさや豊かさが存在する。

逆にいうと、選択肢が一つしかないと感じている時こそ

「不安」・「恐怖」・「不満」が生まれやすい。

そして、

人は実は選択肢が無数にあるのに、選択肢の存在に気づいていない場合が多い。

尊敬するコーチの先輩の大ちゃんが良く言ってくれる

「第三の選択肢は?」ということ。

大体頑張れば、二つまでの選択肢を自分で考えることができるけど、

第三、第四の選択肢の存在には、誰かの視点が必要となる。

私は、退職を考えた時にパターン1の王者道しか知らなかった。

逆に、パターン2の賢者道は「逃げ」の意識だと思っていた。

今日、たまたまみたyoutubの動画


にも解説されていた
「起業当初は、本業を継続しなさい」、
「経営者と話をして、起業したいことを伝えて、応援してもらいなさい」

は、その当時の自分の行動と繋がる。

自分が逃げだと感じていた選択は、実は複数の選択肢のうちの単なる一つでしかなく、

そこに何も引け目を感じる必要はない。

「幸せとは選択肢の多さだし、選択肢の多さを感じることのできる人ほど、幸せになれる」

自分の選択に後悔することなく、堂々と今を生きる。

続く。

登録よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です